新着記事
- 受付事務・クラークさん 募集中です!(R5/3/1)(03/02)
- 年末年始の休診日について(12/16)
- 11/1(火)午後 臨時休診のお知らせ(10/31)
- 夏季休診日のお知らせ(8/15-8/17)(07/09)
- 5月2日午後診は休診させて頂きます。(04/30)
アーカイブ
カレンダー

大腸カメラ以外にも注腸X線検査、CTコロノグラフィー、大腸カプセル内視鏡などがあります。しかし、どの検査も「見る」だけの検査となってしまいます。怪しい部分があってもその部分の表面性状を詳細に見たり、触れたりする事はできません。また、小さな病変や非常に平らなお皿のような形のポリープはうまく見つけられない場合もあります。上記の検査で異常が見つかった場合は、結局大腸カメラでの精査が必要となります。大腸カメラでは小さな病変や平らな病変も発見し易い点や、病変が見つかった場合にその表面性状を詳細に観察できる点、場合によってはその場で細胞を採取したりポリープを切除できるメリットがあります。大腸カメラがどうしても向かない患者様には、当院ではCTコロノグラフィーをお勧めしています。(CTコロノグラフィーは他施設にご紹介させて頂き、受けて頂きます。)
2015/10/29